子育てのコツは赤ちゃんの楽(らく)をつくること。
「美ボディー」は動きやすく発達を積むことができます。
脳の回路、神経系が出来上がるのは
あっという間!
4歳までの関わり、育ち、教育を大切に、
しっかり学んで動ける体作りをしませんか?
☑ 母乳がよく飲めない
☑ 抱いていないと寝ない
☑ 向き癖が強い
☑ 抱くとからだが反る
☑ 寝返りをしない
☑ アイコンタクトがうまくとれない
☑ はいはいがうまくできない
☑ 発達をとばす
☑ よくころぶ
これらは「育ちにくい」という子どもからのサイン。
ほとんど原因があり、改善が可能です。
予防的な視点で使いやすい体の準備を行い「自分で発達できる力」「生活していける力」をサポートいたします。 無料のカウンセリング・オンライン体験セッション
お気軽にお問い合わせください
正看護師
UAマスタートレーナー
スピリチュアルライフコーチ
25年間看護師として小児医療に携わり、
令和元年6月独立。
子どもの発達サポート事業を行う。
独立後のべ400名以上のお子さんをサポート。
熊本県小児科医会学術集会にて
症例発表も行う。
発達を知り子どもの育ちを促す
環境を広めるべく、
YouTube【楽・育】子育てチャンネルを開設。
外部講師として保育園、小児科にて
サポートを行う。